|
 |
■
|
5月中旬 |
諸流合同茶会(大勧進) |
■
|
7月海の日 |
観蓮茶会(宗偏流・大勧進池之端) |
■
|
9月最終日曜 |
茶筅供養(大勧進・茶友会) |
■
|
11月3日 |
献茶(大勧進・茶友会) |
|
※毎月3日茶友会茶席(大勧進沈香亭)
※この他、華道、煎茶道、香道など多彩な会が開かれます。 |
善光寺の諸行事に関するお問い合わせは、善光寺事務局まで。
電話:026-234-3591
|
|
 |
■1月
|
1日 |
朝拝式・修正会(3日まで)・善光寺木遣り |
|
6日 |
びんずる回し |
|
7日 |
七草会
御印文頂戴(15日まで) |
|
15日 |
大般若会(毎月15日)
お焚き上げ |
|
25日 |
法然上人御忌 |
■2月
|
3日 |
節分会 |
■3月
|
15日 |
御会式・彼岸会
涅槃会(世尊院釈迦堂) |
■4月
|
8日 |
針供養 |
■5月
|
4日 |
伝教講法会 |
■6月
|
30日 |
盂蘭盆会(大勧進) |
■7月
|
13日 |
開山忌 |
|
15日 |
施餓鬼会(大本願) |
|
31日 |
盂蘭盆会(大本願) |
■8月
|
15日 |
施餓鬼会(雲上殿) |
|
23日 |
地蔵盆 |
■9月
|
|
彼岸会 |
■10月
|
5日 |
十夜会(14日まで) |
|
15日 |
御会式 |
■11月
|
5日 |
十夜会(14日まで)・七五三 |
|
24日 |
伝教講法会 |
■12月
|
1日 |
おしめはり |
|
二の申 |
ご越年式 |
|
21日 |
おそなえつき |
|
28日 |
おすす払い |
|
31日 |
除夜の鐘 |
|
※界隈の行事
1月19・20日 西宮神社初えびす
6月28日 湯福神社茅の輪くぐり
7月7日〜14日 弥栄神社祇園祭
8月第一土曜日 長野びんずる踊り
8月26・27日 武井神社御射山祭
9月最終土・日曜日 松代町真田まつり
11月19日 西宮神社えびす講(宵えびす)
11月23日 えびす講煙火大会(犀川河川敷) |
|
|
信濃の創作郷土料理 門前茶寮 弥生座
|
〒380-0841 長野県長野市大門町503 TEL026-232-2311 FAX 026-232-3312 |
営業時間/11:30~14:00、17:00~20:30 定休日/火曜日・第2水曜日・第3月曜日 |
|
|
|